水質により本体内のパイプに湯あかが付着し、お湯の出具合が悪くなることがあります。特にアルカリイオン水やミネラル水などは、水道水より湯あかが付着しやすいです。
お手入方法
①水タンクにクエン酸約10g(大サジ1杯)を入れます。
②水を水位目盛り6まで入れ、箸などで混ぜ、コーヒー粉を入れずにドリップします。
③保温ポットにたまった湯を捨てます。
④①~③をもう一度繰り返します。
⑤水タンクをすすぎ、さらに水だけでドリップして、クエン酸の臭いを取ります。詰まりの原因であるアルカリやミネラルを酸で溶かします。重曹では水垢やカルシウム成分は溶けないため効果がありません。
※クエン酸は薬局等でお求めになれます。