取扱説明書のP3以降を必ずお読みください。
●次に該当する人は使用しない。医用電気機器の誤動作を招くおそれがあります。
◆医用電気機器を使用している人
・ペースメーカーなど体内植込式医用電気機器
・人工心肺など生命維持用医用電気機器
・心電計などの装懸型医用電気機器
●次のような人は使用しない。事故やトラブルの原因となります。
・心臓疾患、障害及びその疑いのある人・幼児や自分で意思表示できない人
・温度や刺激の感覚が自覚できない人・自己免疫疾患のある人・急性疾患の人
.妊娠初期から出産直後までの人・感染症疾患の人・悪性腫瘍のある人
・有熱性疾患の人・高血圧の人や血液疾患のある人•発熱している人
.糖尿病などの高度な未しょう循環機能障害による知覚障害のある人・神経障害のある人
・皮廣病およびアトピー性皮廣炎の人・通院して薬を服用中の人
・アレルギ一体質、接触性皮膚炎等、皮廣に既往症のある人や使用に際してお肌に不安のある人
●腰部、腹部、大腿部以外には使用しない。
●指定の部位以外や次のような部位には使用しない。
事故やトラブルの原因となります。
•お肌に傷や発疹、炎症等の異常がある場合・酒気帯びの場合
・眼球・まぶた(眼寓)・のど・膨らんだホクロ・ウイルス性のイボ・骨折をしている部位
・美容医療施術後に内出血や腫れ、かさぶた等のある部位
※施術後2週間はご使用を控えていただき、医師にご相談の上、問題なければご使用いただけます。
・外科手術(形成、整形、美容)等で体内に金属を埋め込んだ部位