共有の特長成分は上述の「ホワイトチアプロテイン」です。各製品独自の特長成分は下記の通りです。
【エッセンシャル】
①ウメ果実エキス(保湿成分)
タンパク質と糖が結合する「糖化」に着目。日本人が古来から和漢の恵みとして採り入れてきた「梅」から抽出したエキス。乾燥などによるくすみが気になる肌を柔らかくし、うるおいをあたえて透明感を導きます。
②ポアスムースコンプレックス
オリーブ果実から抽出されたエキスであるコンディショニング成分オリーブ果実油と、同じくコンディショニング成分リシン、乳酸、プロリンなどのアミノ酸をブレンドしたコンディショニング成分。毛穴が気になる肌にうるおいとハリをあたえ、滑らかに整えます。
③ステムセルハイドレーター
水の少ない岩砂漠で逞しく自生する多肉植物の幹細胞から抽出した保湿成分で、コンディショニング成分糖タンパク、フルクトオリゴ糖、ビオフラボノイドから出来ています。乾燥が気になる肌に、満ち溢れるようなうるおいを与えます。
【スーペリア】
①発酵コンブチャコンプレックス
紅茶や緑茶などに酵母菌を入れて発酵させた原料、(サッカロミセス/キシリヌム)/紅茶培養物(コンディショニング成分)「発酵コンブチャ」と、発酵オリゴペプチド(サッカロミセス培養液、コンディショニング成分)をブレンドした整肌成分、シルバーバインエキス(マタタビ果実エキス、コンディショニング成分)から成るコンプレックス。年齢を重ねた肌の黄ぐすみの原因となる糖化に着目。黄みが気になる肌を整え、明るく透明感のある肌へ導きます。
②クランベリー バイオペプチド
スーパーフードでも有名なクランベリーから抽出されたバイオペプチド成分、クランベリー果実エキス(コンディショニング成分)。[次世代レチノール」とも言われています。レチノールのような有用性がありながらも、マイルドな使用感で毎日使えます。小じわやたるみなどのエイジングサインが気になる肌にハリを与え、なめらかで若々しい肌印象を導きます。
③リフトケアコンプレックス
マスティックの木から抽出されたエキス(マスチック樹脂、コンディショニング成分)と、9種ものビタミンを豊富に含む海の恵み「マイクロアルゲ」(ナンノクロロプシスオクラタエキス、クロレラエキス、いずれもコンディショニング成分)をブレンドしたエキス。もたつきがちなフェイスラインに着目。引き締まった肌印象へ。
製品の購入はこちらをご覧ください。 スキン NT ザ・セラム エッセンシャル
製品の購入はこちらをご覧ください。 スキン NT ザ・セラム スーペリア